僕はといえば…転倒の痛みをヤクでおさえ気にしない方向ではいたものの、やはり動きが鈍いしすべてがイマイチ。やはりそれなりのダメージか。

まわりが山だらけ、しかも目印があまりないので悩んじゃいます。


モタードベースのnokio@DR-Zは苦戦しております…
今回のツーで限界を知ったようで次合う時は違うマシンかも。

なぜかおかしくて撮った写真はすべて手振れ^^;
いいコンビだな~

農園道路に迷いもなく突っ込んでいきます…が、すべてUターン。




自分的今後の改善点は…
荷物の軽量化、プロテクター等の装備、林道での練習、工具の見直し、コケない走り方ってところでしょうか。
今回は人生レベルでとても勉強になった二日間でした。
みなさんありがとうございました^^
5 件のコメント:
ぼくも道東の屈斜路湖の周回林道で思いっきりこけてクラッチレバー折ったときは、
その後思いっきりテンションダウンしました。
バイクの下敷きになりましたが、防具は万全だったんでケガは無かったですが。
FRYは物も良いし安いですよ~
どうせ買うならアルパインスターとか欲しくなっちゃうところなんすけどねぇ
楽しい2日間でした。
そしていろんな事が勉強になりました^^
オフはおくが深い!
それが楽しいのですね^^
楽しかったですね
フルーツアタック!
本数を重ねる毎に、皆さんも薄々気が付いてたでしょ^^
エンドさんっ!コリャ行き止まりじゃないの?って事を(笑
こんなに上手い乗り手に囲まれて、私も成長しなきゃと思う日々ですが… 身体が…
林道って楽しいね!
↑ボトルさんは書いていましたw
名乗らずに失礼しました。
>りょうさん
今回はプロテクターの重要さを正に痛いほど知りました。身体よりテンション下がってしまうのが辛かったです^^;
>momoさん
さっそくパンク修理道具、プロテクター少しずつ買い増しています、結構な数になりますね~
>ボトルさん
フルーツアタック!最高~
Endoさんは必死でしたが、その分ぼくらは面白かったですよね^^
次回は収穫時の秋かな…
コメントを投稿